1 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 09:37:42.62 ID:xca6hY5I0
立てた


513 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 03:07:39.69 ID:ixefdLtpP
そらやべっちFCでやべっちも「難しい問題ですよねぇ・・・」て
奥歯にモノが挟まったみたいな言い方になるわなw


514 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 03:42:42.83 ID:aqzVtPeOP
浦和、新潟あたりが観戦ボイコットしたらすぐに再検討するだろうが
あいつら馬鹿だから行っちゃうんだよな


515 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 03:48:41.84 ID:NDIOa5un0
俺達他サポは、今まで繰り返してきた不祥事とトラブルによって浦和の信用と発言力が
全く無い事は解っていたが、やはり浦和なんて完全無視されて、あっさりと退けられたな。
浦和サポーターが自画自賛していただけの動員力とかは、Jの集客増と収益増には
影響無いって事がJの協会側からも事実上証明されてしまい、露呈されてしまった。

君達浦和サポが出来る事、それはホーム・アウェイ問わず、Jリーグ観戦に行かない事。

そうすれば、試合観戦環境は格段に良くなり、結果的にJのイメージも良くなり、
家族連れや新規観戦客が増える。

浦和サポーターのJ観戦ボイコット運動は、Jの将来に貢献することになる。

恐らく、口だけでどうせ出来ないだろうが、ボイコット宣言してる浦和サポ共、
実際にボイコットしてみろよ♪絶対だぞ♪って言うか来るな♪


516 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 03:50:03.50 ID:ixefdLtpP
>>514
撤回するまで無観客試合状態作り出して欲しいよな…


517 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 04:13:23.78 ID:DEUKn4gt0
ダサい玉人が反対してるから賛成になったらしいよw


518 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 04:19:19.50 ID:cMmhydqf0
個人個人で動いても効果は薄い。
有志がまとまれる場所を作り、団体抗議を出来るようにした方が絶対に強い。というかそうしなければ決定は絶対に覆されないと思う。


519 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 04:28:45.49 ID:98al1eDv0
明日もJFAハウス前に集まるなら行くよ
トラメガも持ってく


520 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 04:48:07.60 ID:ixefdLtpP
>>518
電通の思惑は日韓統合リーグだろうから右翼グループとかに協力要請すればいいんでない?
そういう人の方が抗議は上手よ♪


521 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:00:51.84 ID:ixefdLtpP
>>507
そうやって離れていくコア層もJリーグは織り込み済みだろね…
残るコア層+メディアの激煽りによるライト層で盛り上げていくんだろうな今後
そんで最後は日韓統合リーグすな

Kリーグの方はトップリーグのクラブ数12まで減らしてんだよね
2部制にすることでね
じょじょに合同へ向けて体制を整えてるようにしか見えないね

いやぁやられたな、電通にw
糞っすわww


522 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:15:18.85 ID:PhMnUIpF0
欧州で似たようなことあったらどのスタもガラガラになると思うんだが
Jはならないんだよなwそりゃあサポの意向なんて無視するわ。


523 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:26:51.22 ID:ixefdLtpP
>>522
今こそ中東リーグを見習うときが来たなw
ダヴィに「一緒や!どこ行っても!」って思わせてやりたいw


524 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:32:18.25 ID:hQstSdqi0
>>522
あっちは相手に届く届かないは関係なく、「自分の主張したいことは声を上げる」ってのが文化として根付いてるからな
日本だとデモや目立つ抗議活動は、あまりよく思われないからな。
マンUにアメリカ人オーナーが来たときも大規模なデモしてたし


525 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:39:07.31 ID:OmqYRl0O0
朝日新聞朝刊

Jリーグ側からの説明
「来期はこのままいけば10億円単位の減収になる」
「2S制導入でスポンサー収入と放映権収入を軸に逆に10億円の増収になる」
こんな見通しを示したことで、当初は反対意見が多かったが大半が賛成に回った。

佐藤寿人選手会長:個人的見解と前置きしたうえで「現場のスタッフや監督は短期で結果求められるので若手起用減るかも」
Jリーグ中野専務理事:1,2年ではなく5年ぐらいは続けるのではないか?そして改善されれば1S制に戻すのが望ましいとこと


526 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:45:20.20 ID:ixefdLtpP
>>525
5年も続けるのか…
多分3年目くらいからKリーグがプレーオフに参加してくるなw
そんでそのままの流れで統一リーグだろwww

スポンサーなんて電通のさじ加減でどうにでも締め付けられる
Jを兵糧攻めしてそうせざるを得ない状況を作って
徐々にそっち方向に寄せてんだろうなぁ…

汚いやり口だ
反吐が出る


527 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:51:04.98 ID:ixefdLtpP
これ多分だけど右系の政治家とかにtwitterで頼んだりした方がいいと思うよ
そのくらいしか阻止する方法はないと思う


528 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 05:55:33.33 ID:OmqYRl0O0
>「来期はこのままいけば10億円単位の減収になる」
この一文だけでも事前に説明してくれれば、だいぶ印象違ったのにねぇ…


529 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:14:51.57 ID:ixefdLtpP
>>528
クールジャパン事業費は1000億近いと言われてるんだけどね…
10億くらい…


530 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:37:03.06 ID:Wn950I7O0
普段、選手の断幕張っている所に当分の間、
改悪反対の断幕で埋め尽くすとか。
中西や大東を筆頭に機構がそういう考えなら、
こっちも「la Resistance」


531 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:39:53.45 ID:ixefdLtpP
>>530
だから中西と大東なんて小物だから意味ねーと思うよ
プロジェクト終わったらどーせ違う役職に移ってくんだろうしね
電通に言うこと聞かせないとこの流れは終わらないと思うよ
そしてそれにはクールジャパンで各省庁も絡んでくるから
政治家とかも絡んでくると思うぜ
そしてそれは日本の政治家だけじゃなく韓国とか中国の政治家もな
そういえばCリーグって中国共産党が後押ししてんだっけ?
あ、これもう確実にその流れだわ
中国の今の首相がめっちゃサカヲタでさ
中国サッカー強化したくて仕方ねーんだよね
日本に留学させたりしてるからな


532 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:41:47.82 ID:hX11jjRR0
>>200
それだとポイント欲しさだけで回答メチャクチャに書いてる層がいるだろうな
酷い結果になるように足引っ張るような回答だってできるわな


533 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:46:24.18 ID:AKEgMnU50
まあ潮時だね


534 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:55:54.01 ID:BRv5VKOB0
>>361

不思議だよな、どんな商売でもお得意様と一見さんはいる。
一見さんを増やす、一見さんをお得意様にするのは大事だ。
しかし売り上げ、利益の多くを支えているのはお得意様の
はず。

オリエンタルランドは一見さんを増やすためにそうとう
お金かけて努力してるとは思う。しかし最も重要な財産は
「ディズニーランドいいよ」、「今度一緒に行こうよ」
と半ば営業までやってくれる、年間パスポート持って
せっせと通ってくれるゲストの存在じゃないのか。


535 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 07:13:10.41 ID:fSNpvquk0
>>528
まあ「カネがねー」っていうのはみんな知ってるからね
でも、気にくわないのは以下

・何で今回、あんなドヘタな説明+強引な進め方だったの?
・何で大東チェアマンは会見から逃げたの?
・カネを増やすなら、制限付きでも良いから外資にスポンサー参入を開放する手はないの?
・他にも、今はダメな酒、アミューズメントのスポンサー解禁は?
・中西は、各インタビューで「増えた収入は育成の原資にする」って言ってるけど、それはクラブとJFAのお仕事じゃないの?
 なぜ今、Jリーグがしゃしゃり出て来る必要があるの?
・むしろ、>>525で寿人が言ってるように、2シーズン制短期決戦になる以上、若手起用が減るって事はないの?
・そもそも、育成を重視するなら、ベスメン規制撤廃するのが先じゃね?
・また、若手が育っても、人来ないままであればサラリー払えず長期契約も出来ないから
 タダ同然の移籍金で出て行っちゃうよ?それってクラブとしてもJリーグとしても損じゃないの?
・むしろ、クラブ単位では難しい部分もある宣伝面でこそJリーグが頑張れば、
 各クラブの来場者増、スポンサー増で経営は救われ、育成環境も良くなるんじゃないの?
 Jリーグって最近、何か宣伝・集客頑張ったの?
・今回、J界隈は結構荒れたけど、これこそJクラブの集客に打撃なんじゃないの?

もちろん、育成を優先する事で、スターが育ち、欧州へはばたき、
結果日本サッカーのブランド価値が上がり、放映権ビジネスで有利になる、という考えがある事は理解するよ
理解するけど、言ってる事と現状を見ると、非常にちぐはぐな印象を受けるんだよね

育成が結果として出るのってかなり先じゃん
「カネがない→露出を増やす!」なら話はシンプルなんだよ
それなのに、育成の話なんか出すから「ずいぶん悠長だねえ?」と思ってしまう


536 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 07:21:40.90 ID:hQstSdqi0
>>535
読売の記事では増えた金で賞金増やすって書いてるぞ
増えた10億のうち何億かは育成・何億かは賞金ってことなのかな?


537 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 07:37:27.85 ID:ixefdLtpP
ほらよ、やっぱ日中韓新リーグだなwww
J8,K4,C4だってさwww
あのトーナメントから派生させるの簡単だなwww
動員減ってるなんてただのこじ付けwww



読売新聞による論点「Jリーグのこれから 日中韓連携新リーグを」(広瀬一郎氏)に賛否両論
http://2chfootball.net/2012/04/j-84.html

26 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/04/10(火) 11:11:16.10 ID:7NBygOBi0
今日の読売朝刊 論点
Jリーグのこれから 日中韓連携新リーグを 広瀬一郎(多摩大教授、スポーツ総合科学研究所所長)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004209.jpg

要約
・Jリーグは20年経ったけど経営面で伸び悩んでるお。国内だけで事業拡大させるのは厳しい段階に来ているお
・だから実力、人気、財務に優れたJリーグ8、Kリーグ4、Cリーグ4のクラブで東アジアプレミアリーグを作ってマーケットを広げるべきだお
・ACLがあるじゃないかって?あれは遠いからダメだお。日中韓は隣同士だからこそ、なんだお
・プレミアリーグが中国人選手を獲得して中国でプレミア人気を高めたように、中国市場は大きいからJリーグもそれに乗っかるべきだお
・KもCもいろいろ問題抱えてるとか言うだろうけど、そんなの運営能力に長けたJがなんとかしてお互いに発展させるようにすればいいじゃない


538 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 07:47:25.98 ID:fSNpvquk0
>>536
そうなんだ
なんか色々新情報があちこちのソースから出てきてもう知らんわ…
見切り発車だから仕方ないんだろうけどさ…

大体、賞金ってどういう風に決めるんだ
各ステージ?通年?PO出場チーム?
もうわけわかんない


539 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:16:25.35 ID:aqzVtPeOP
大企業はともかく中小企業が中国撤退、他国シフトしてるって時に
これから中国のマーケット狙いってどんだけだよw
やったら発煙筒とか投げちゃうよ?


540 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:17:15.49 ID:ixefdLtpP
>>539
広告価値とか狙ってんじゃないの?
日本企業でマーケットが広がったら嬉しい企業あるっしょ


541 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:25:32.86 ID:aqzVtPeOP
>>534
ディズニーランドは施設同様、人材育成に金掛けてる
ゲスト第一だからな
選手、チーム同様審判のレベル向上が出来ないのに
金集めしか考えて無いのは致命的

リーグが20年で飛躍的に進歩したのは確かだけど
所詮アジアの中の発展途上レベル
一見さんが観て引き込まれるほど
試合もスタジアム環境も整って無いのが現状だわ


542 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:30:05.37 ID:aqzVtPeOP
>>540
既存のスポンサー以外にこれから乗り出す企業があるのかねぇ
スポンサー料値上げしてギクシャクする気もするけどね
クラブスポンサーにシワ寄せ来たら目も当てられないよ


543 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:23:21.06 ID:Sf74yRkj0
>>537
この広瀬とかいうアホも電通らしいな
どんどん本性を現しつつあるな


544 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:36:59.32 ID:39S7tpVIO
>>528
たった10億で何アタフタしてんだ、と言いたいわ。
この改悪は、間違いなく何10億もの価値(単なる金だけでなくJリーグとしてのブランドも)を失う事になるからな


545 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:46:06.82 ID:Sf74yRkj0
東アジアプレミアリーグなるものが実現したら本当に終わりだ
鳩山ルーピーの東アジア共同体構想に賛同する類いの売国奴しかこのリーグを支持することはないだろう


546 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:52:07.12 ID:ixefdLtpP
>>545
クールジャパン構想が始動したのが民主政権時
だが最初の発案は自民政権時の麻生


547 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:53:26.65 ID:oE2qgWYRO
例えにいちいち政治を持ち出す語彙力の不足


548 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:12:16.57 ID:ixefdLtpP
>>547
いや、例え、とかじゃなくてこれ普通に政治なんだわ
政治絡んどるんだわ今回のこの騒動

この突如発表してすぐ強硬採決するやり方民主政権時に沢山見ただろww
同じじゃんww


549 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:24:32.33 ID:fSNpvquk0
FIFAは1国1リーグ制以外認めてないよ(例外はイングランド、スコットランド等)
自国リーグをポイして東アジアプレミアとか作ったらFIFAから怒られるから作れない
だから安心しろ


550 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:25:41.44 ID:aqzVtPeOP
東アジアプレミア?
んな事したら毎回糞弾幕見せられるのか
いい加減暴動起きるぞ


551 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:36:20.85 ID:78mCVTkP0
インタビュー見てきたけど
ちょっと浅はかさな印象は否めないなこの中西って人
こんなリーグの根幹にかかわるような変革をなぜこんな強引に短期間にやる必要があるんだ?
サポーターの大反対があるのは、密室でなにやってるかわからんようなことやってるからだろう


552 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:51:22.80 ID:ixefdLtpP
>>549
例外を作れるんじゃないか?既に例外はあるのだから
形態だけ1国1リーグを維持すればいいとか抜け道は絶対あるはず
だからリーグの形態を残すためには2ステージ制が必要となる
Kリーグも最初全チームでリーグ戦、後に上位6、下位6に分けてのリーグ戦
こうやって1国1リーグに乗っ取った国内リーグの形跡を残しつつ
そこから進出した形で3カ国のリーグ戦やれば問題ない、とか絶対やるだろwwwww


553 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 10:52:15.25 ID:m6omkuSH0
反対している本当の理由は、自分のチームにこれ以上観客が増えたら困るってことでしょ
スタががらんどうで風通しがきつく困っているような横浜・名古屋・エコバ・長居あたりは
どこも賛成している


554 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:00:01.14 ID:6X720ewoO
いきなりだが
幅広く考えたら色々問題もあるし、まぁよくわからんが

各チームのスポンサー様もクラブを支えている大事な(ある意味)サポーターで2ステージ制で露出が増えれば それはスポンサーが嬉しい事でスポンサーを続けるぞってなるよね
メディアが取り上げてJリーグに興味が無い人に少しでも興味を植え付けるキッカケを作るのも大丈夫だしそれでスポンサーが増えるのが理想で


減ってはなくても停滞している環境打破するのに、次のステップに他に手はあるのかな?


555 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:01:41.65 ID:aqzVtPeOP
そもそも2ステージで客が増えると思ってる時点で馬鹿らしい


556 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:05:31.69 ID:D7oBohIl0
>>555
優勝がかかった試合が増えてファンも喜ぶんだとさ。
もう、ため息すら出ないよな。


557 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:10:23.81 ID:qTZL414c0
まるで今まで1シーズン制では、優勝がかかった試合が無かったかような言い方だよな


558 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:13:56.29 ID:m6omkuSH0
優勝が掛った試合の参加権を持つチームが増える、っていえばその通りかもしれん


559 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:40:24.80 ID:4VoacQyY0
ファンやサポの声を無視し続けているから、人気が低下し続けているのだが・・・。


560 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:48:23.96 ID:tvxDqEAM0
J始まった頃と異なり、もう韓国戦は一般人には魅力的なコンテンツでもないと思うんだけどなあ。


561 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:00:17.46 ID:TW0EKYn70
そもそも、オールスターがいつの間にか日韓戦に変えられてたってのがもうね・・・