
1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/01/28(水) 05:44:39.21 ID:???*.net
出てこいっ、若手!アジア杯で8強に終わった日本代表のMF長谷部誠主将(31=フランクフルト)、
DF長友佑都(28=インテル・ミラノ)らが27日、それぞれ欧州に飛び立った。チームをけん引する2選手は
1次リーグで敗退したW杯ブラジル大会に続くアジア杯での低迷に危機感を募らせ、若手の突き上げ、
個々の決定力向上がなければ、18年W杯出場も危ういとの見解を示した。
危機感でいっぱいだった。惨敗した14年W杯に続き、アジア杯も8強止まり。
長谷部は「今回はアジア。余計に情けない」と言った。長友は「このままではアジアでも勝てない。
強い覚悟を持たないとW杯出場も危うい」とまで言う。岡田ジャパン時代からチームを引っ張る2人。
今の日本に足りないものに「若手の台頭」と声をそろえた。
長谷部 世代交代とか今に始まったことではないけど、若い選手の突き上げがまだまだ足りないと思う
長友 若手が出てこないとまずい。柴崎や武藤が成長して代表のレギュラー争いをして活性化させてほしい
実はA代表の中でも育成世代の低迷が話題に上がっていた。
昨年はU―19、U―16が年代別W杯出場を逃した。長谷部は「サッカー界は実力社会。
選手としては当然、自分の成長を目指す。でも下の年代で結果が出ないことはA代表の中でも話し合っている。
改革につながれば」と言う。若手が伸びればベテラン勢はポジションを追われかねないが、事態はひっ迫している。
若手の台頭はむしろ自らの成長を促してくれると信じている。
永遠の課題でもある決定力不足にも言及した。
シュート35本で1点に終わったアジア杯準々決勝のUAE戦が象徴する。
長谷部は「日本に来る外国人監督は“日本人はうまい。でも戦える選手、ゴールを決める選手がいない”と口をそろえる」と言う。
誰もが課題克服のため世界の強豪と環境が厳しい敵地での対戦を熱望するが、実現は難しく特効薬はない。
それぞれが所属先で個の力に磨きをかけるしかない。
アジア杯は4戦全て同じ先発。そのうち8人は前回アジア杯でも主力を務め、11人全員がザックジャパン時代からの経験者と若手の台頭に乏しかった。
多くの新戦力が活躍して優勝した前回大会とは対照的だ。「改善点はありすぎて…。
並大抵の努力では埋められない」と長友。長谷部は「(UAE戦は)全ての選手にチャンスがあった。
決められなかった全ての選手の責任。まだ伸びしろは感じている。試合を決める最後の部分。ドイツでも、そこを意識して詰めていきたい」と言った。
アジア杯を教訓に真の強国へ。日本が世界に通じる力をつけるため、長谷部も、長友も努力を重ねながら、自身の定位置が危うくなるほどの突き上げを待っている。
≪苦戦続く若年層≫年代別の日本代表では昨年9月のU―16アジア選手権(タイ)で、日本は準々決勝で韓国に0―2で完敗。
5大会ぶりにU―17W杯出場を逃した。昨年10月のU―19アジア選手権(タイ)でも南野(ザルツブルク)を擁した日本は
北朝鮮との準々決勝でPK戦の末に敗退。4大会ぶりのU―20W杯出場権を得られず。
16年リオデジャネイロ五輪を目指すU―21(現U―22)世代も昨年9月の仁川アジア大会で準々決勝の韓国戦に
0―1で敗北を喫するなどアジアで苦戦が続いている。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/01/28/kiji/K20150128009705290.html
2015年1月28日 05:30
引用元URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422391479
662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:01:47.61 ID:VQ86BZvn0.net
なーんか眼や口だけ世界標準のやついるな
体動かせ体
663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:01:56.23 ID:3mpzj8E+0.net
>>658
W杯連続GL敗退じゃん
664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:03:12.06 ID:VQ86BZvn0.net
>>663
FWって職業で決定力のないちびが気に入らんのだろって皮肉
俺に対してじゃないが簡単に他人をアスペって煽ってるから書いた。そのレスなんてアスペはお前じゃねえか
665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:04:45.48 ID:qi5lvBWj0.net
なんだかんだで、トルシエがマシていうか
日本人向き監督だったんだな。
666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:04:51.07 ID:DIhvQPuk0.net
まともな若手を起用するならともかく、協会やスポンサーが推したい若手だけ使ってるしな
667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:05:11.58 ID:wyz04zHh0.net
>>632
それやると反撃喰らいまくる
そもそも日本のDFがヘボすぎるからこそのポゼッションサッカー
でも元セレッソ勢はポゼッション向きじゃないという
668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:05:30.47 ID:2gqrmkLV0.net
ドイツで通用せず戦力外だったやつがサカ豚の最後の希望ってあたりで笑える
669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:06:17.82 ID:+iNLZC390.net
武藤が本当にドフリーだったヘッドを決めれなかったのがすべてだな
670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:06:32.72 ID:9s0VNy+S0.net
この世代と今の世代、宇佐美とか、南野とかはちょっと違う感じだな、何だろうな
671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:07:14.76 ID:3mpzj8E+0.net
>>664
気に入らんとかどうでもいいからメリットを言えよ
わざわざハイボールなどに強い選手を選ばない理由をな
672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:07:30.14 ID:bFLk1Nw60.net
>>8>>12
ニワカおつ
日本代表は実力だけではスタメン取れません
利権者に駒として使って貰える選手がスタメンになれます
673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:08:42.72 ID:3mpzj8E+0.net
>>666
香川といい、武藤といいな
香川はW杯で戦犯、しかも今回は二人揃って戦犯だぜ?
笑えるわ
674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:09:36.06 ID:6ErNse/Q0.net
>>2
は?
675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:09:47.85 ID:DQfIFLvQ0.net
確実に決めれるのが本田だけだもんなあ
676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:10:56.48 ID:TAeINhaDO.net
豊田とかハーフナーマイクとなんら変わらん木偶の坊だったしな
岡崎が点取れなかったら他に点取れるフォワードがいないよ
677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:11:23.69 ID:bWTa1T2V0.net
ザック時代のツケだろ
おせーよ
678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:11:28.12 ID:+iNLZC390.net
現役でやっているから駒野も戦犯
679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:11:42.66 ID:tsWc0KWt0.net
長谷部長友は若手の台頭どうこう苦言するより
身内の香川というゴミを過保護している所はどうなんだよ
680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:11:49.84 ID:o5kYiQCGO.net
オランダもいい若手が全然いない。低迷期だろうな
681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:12:16.30 ID:UIOiAvte0.net
>>671
日本にハイボールに強いFWがいないのにどうやって選ぶんだ?
ハーフナーが活躍すれば一番良かったけど、スペインリーグで1点も取れずに戦力外になったし
日本に存在しないのにどうやって選ぶんだ?
お前らウイイレでもやっとけ
682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:12:22.92 ID:DQfIFLvQ0.net
ほんと本田の言った通りだったな
柿谷を呼ぶしか無い
683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:13:36.87 ID:3mpzj8E+0.net
>>679
過保護にするしかないんだろ
試合中に殴るわけにもいかんし、はぶってもわざわざ下がってくるだけだからな
あの本田が10番欲しいって言っても頑なに拒否られてきたんだぞ?
無理だろもう
684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:13:59.39 ID:nBKgJ//X0.net
>>680
そうか?スナイデルロッベンペルシフンテラ達には及ばないが
若手たくさん出てきてるだろ
685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:14:24.05 ID:3mpzj8E+0.net
>>681
本田いるじゃんwww
アホかよお前
てかやってたじゃんww
686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:14:32.21 ID:9ciN/n2L0.net
>>666
若手と言えるのは高徳、昌子、植田、柴崎、武藤くらいか、植田は緊急だから除外するとして、
その他の面子は十分まともな選手だろ。前の坂井とかは意味不だったが若手の上限なんてこんなもんだ
687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:15:09.39 ID:OFuthMo/0.net
今必要な選手
点が取れるFW 宇佐美で解決
守備力のあるアジリティある中盤 米本蛍で解決?
強さとアジリティを備えたCB 植田昌子で解決?
安定感のあるGK 東口西川で解決?
少なくとも4タイプ不足してる
この4タイプはどうにかして見つけろ、ないし育てろ、ないし帰化させろ。
688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:15:59.43 ID:bWTa1T2V0.net
オランダはW杯で若手ちょこちょこ使ってたんじゃね
689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:16:11.61 ID:FdyXQgsT0.net
>>2
古参の年寄りすら追い出せないようなへなちょこが役に立つわけねーだろ
俺らを追い越すような若手はよって意味なんだから
690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:16:23.10 ID:bM0r5Mag0.net
川島引退しろ! 国民の総意だ
691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:16:35.54 ID:yj7rJyNrO.net
>>647
サッカーって代表でもクラブでも座学の時間とか無いのかね?
692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:16:53.70 ID:nBKgJ//X0.net
>>687
キーパーはムリ
西川や東口を押す声も多いが
リーグ見てりゃ分かるがポカミスはそれなりに多い
川島よりはマシかも知らんが
693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:17:09.63 ID:2gDINhCn0.net
ちょっと下の世代の育成に失敗してる感じはするな
アテネと北京の結果を受けてかなり方針を変えたんじゃないか?
ロンドン組とかなんていうかガツガツした感じがあまり感じられない
694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:17:38.44 ID:G05ymgW10.net
帰化できて活躍してくれそうなタレントはいないの?
695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:18:41.64 ID:bWTa1T2V0.net
代表がいまいち健全な競争って感じしないもんな
696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:18:48.90 ID:9ciN/n2L0.net
>>687
宇佐美入れても今すぐ解決ってことにはならんだろ、将来性には期待したいが
リーグ戦10得点で点が取れる、なら武藤だって豊田だって活躍してる
そりゃ過大評価しすぎだ
697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:19:26.23 ID:l+bPVmbS0.net
ぶっちゃけ、ベテランに依存したのはブラジル大会敗北に続いて
八百長疑惑が出て、それ払拭したいからだけどなww
ところが史上最低の結果で更なる泥沼に嵌ったでござるの巻きww
698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:19:34.98 ID:h8H+2XAp0.net
897 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/11/30(日) 06:22:19.31 ID:6/Fc1rXG0
今月の日経エンターテイメントに載ってた若手スポーツ選手人気ランキング
1位 羽生結弦 フィギュア 19歳
2位 錦織圭 テニス 24歳
3位 大谷翔平 野球 20歳
4位 町田樹 フィギュア 24歳
5位 山田哲人 野球 22歳
6位 石川遼 ゴルフ 23歳
7位 藤浪晋太郎 野球 20歳
8位 香川真司 サッカー 25歳
9位 菊池涼介 野球 24歳
10位 萩野公介 水泳 20歳
唯一ランキングしたのが25歳の香川だからなぁ
699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:19:44.37 ID:E0L3Cp6Z0.net
>>668
バイエルンは層が厚すぎた、親善試合のバルサ戦とかは宇佐美はキレキレだったぞ
ホッフェンは弱者のサッカーやってて宇佐美には合わなかった岡崎だってシュツットじゃ微妙だったしチームスポーツはそんな簡単じゃない
700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:19:50.77 ID:nBKgJ//X0.net
>>696
柿谷大迫大久保だって年20点以上取ってるからな
701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:20:01.91 ID:BWlY7b9L0.net
>>679
皆口を揃えて香川の復活がー言ってたからな
色々な方面からの圧力があるんだろう
702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:20:20.54 ID:HyK6Eff80.net
>>650
代表入りに必要な項目
?イケメン
?アディダスと契約
?学歴(昨年より)
?FC東京所属(専務理事特別枠)
このいずれかを複数満たすことが最低条件
一番代表に近い永井でも無理っぽい
703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:20:26.25 ID:KUS4BwkI0.net
(´・ω・`)「東口やけど俺何しにオーストラリアまでいったんやろな」
704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:20:44.30 ID:WVP9WVsh0.net
数年前に谷間の世代とか言われてたのがまだ良かったくらい暗黒世代だな
DF以外のロンドン五輪メンバーがサッパリ台頭してこない
705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:20:46.31 ID:2aqXuM4c0.net
どこもそうだけど突出していない限り若手を
使って育ててくれる監督なんていないんだよな
鹿島の髭とかはフロント主導の結果だし
706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:21:06.58 ID:bWTa1T2V0.net
川島香川あたりは本当謎だわ
707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:21:27.54 ID:3mpzj8E+0.net
宇佐美の成長は無理だろ
こんなこと言ってるし
【サッカー】今すぐ代表入りしたいと宇佐美が明言「献身さが足りない自覚はある。でも究極の理想は…」★2©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422357601/
708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:21:40.05 ID:Xv5KdXfp0.net
川島はとっとと切れよ
オージーや他のアジアの国どころかあの韓国でさえ正GK世代交代してるんだぞ
709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:22:08.49 ID:nC3sTgMb0.net
原因は選出する側にあるんだから、選手が危機感感じてもな
選ばない・使わない・育ってないが今の代表じゃないの
違った意味で強い監督にしないと、そう簡単には変わらんよ
710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:22:47.22 ID:8XkX+TJD0.net
長谷部、長女が危機感にみえたわ
711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:23:05.49 ID:+iNLZC390.net
お前ら、若手が居ない居ないと言ってるが
奥川という秘密兵器が存在してるのを忘れてはいませんか?
まだ体力が出来てないし、パスもめちゃくちゃ下手で
ドリブルも大した事ないが、ただ外国のチームからオファーが届いてるから
凄い選手に間違いないんだぞと思うが・・・ あれ?
712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:24:28.07 ID:WVP9WVsh0.net
日本はほんとGK育たないよな
そもそも小さい頃から率先してGKやりたがる子いないし
親連中も中盤から上の選手にさせたくてしょうがなさそうだし仕方ないかもしれん
713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:24:40.29 ID:3mpzj8E+0.net
>>704
中盤と前線での海外組は清武だけ
宇佐美や大津は海外で失敗
あとは国内でくすぶっているだけだからな
714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:25:55.32 ID:HaIoJ2UZ0.net
ホントは権田辺りが川島をどかさなきゃいけなかったんだよね
715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:26:20.06 ID:DQfIFLvQ0.net
本田に意見聞いて選考すればいいんだよ
誰よりも結果を残していて見る眼もあるんだから
本田がプレーしやすい選手を揃えればいい
柿谷とか
716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:26:26.25 ID:bFLk1Nw60.net
>>696
宇佐美貴史 2014成績(ガンバ三冠)
リーグ戦 26試合(先発23)10G 8A
ナビスコ杯 7試合(先発7) 5G 3A
天皇杯 4試合(先発4) 6G 1A
通算 37試合(先発34)21G 12A
武藤嘉紀 2014成績(瓦斯リーグ9位)
リーグ戦 33試合(先発27) 13G 1A
ナビスコ杯 5試合(先発3) 1G
天皇杯 1試合(先発1)
通算 39試合(先発31) 14G 1A
武藤はリーグで13点取っただけでクラブに何ももたらせてない
ゴリドリブルからの得点が特徴で
スペースが無いと何もできないのは対策をされだしたリーグ終盤の失速で明らか
717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:26:56.85 ID:bFLk1Nw60.net
>>696
宇佐美先発復帰前
11戦 2勝3分6敗 9得点15失点
宇佐美先発復帰後
16戦 13勝1分2敗 41得点12失点
718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:27:05.10 ID:/Z4Ox8840.net
下の世代に代わりがいない選手がいるのはわかってる
ただそれにかこつけてどう見ても邪魔にしかなってない奴が一緒に残ってるのも事実
まだ若手だけど成長が終わって退化し始めてる奴とかを残しとく理由はない
719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:29:04.12 ID:IS/h7YBV0.net
ロンドンオリンピック組を散々無視してきたん誰かわかって言うとんかいな
720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:29:28.06 ID:qdp00yHnO.net
お前らベテラン勢もアジア杯ベスト8だった癖によく言うよ。
721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:29:45.26 ID:QI95GYSN0.net
長谷部ごときが、あーだこーだ言ってもムダ
協会が変わらないと日本はダメになる
客も入らない視聴率も取れないってなって初めて協会も動き出す
でも時、既に遅し
722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:30:11.68 ID:5YmwljysO.net
アジアでU20が負け続けてるダメージが大きい
そのツケが若手の人材不足に繋がっている
723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:30:58.30 ID:FdyXQgsT0.net
>>701
香川外すなって圧力あるんじゃね
だから香川が復活しないとってみんな口をそろえてたんだよ
香川外せないならもう復活してもらうしかないからな
724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:31:42.35 ID:Gml7x8v10.net
>>723
ミランならムンタリという壊し屋がいるんだけどな
725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:32:56.11 ID:+iNLZC390.net
10年以内にA代表でもベトナム・タイに負けそうなおかん
まあ、大仁や原が現役の時はネパールに勝って大喜びしてたらしいがw
726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:33:36.89 ID:s7LOCcbZ0.net
>>703 ウォンバット抱けたやないか。なかなか出来る事ちゃうよ
727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:33:46.88 ID:HaIoJ2UZ0.net
GKはアテネ五輪以降、シフトアップが上手く行ってないね
728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:34:19.94 ID:9ciN/n2L0.net
>>716
まさか格下相手のカップ戦での数字を持ち出すとは思わんかった
リーグでも下位相手の得点だろ?J2の徳島相手にバイタル閉められたら何もできなかったじゃん
それに俺は武藤の方が上だと言ってるわけじゃない、今の宇佐美では
武藤や豊田と同様にたいした活躍は期待できないと言ってるだけだ
729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:35:47.17 ID:DQfIFLvQ0.net
やっぱり本田が絶賛する柿谷しかいないな
730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:36:26.92 ID:8b3ondfHO.net
他人のことよかテメエらのスキルアップに専念しろボケ!!
誰が出場して負けたんだよマヌケ。
731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:36:59.49 ID:OwEMQml/0.net
創価ゴキブリのせいで私が嫌われる
732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:37:07.15 ID:F/gFThfx0.net
何度も警告しているが日本サッカーは終わり始めているからな
次のWhaiには出れず海外クラブのスタメンも消え、国内リーグは不人気で縮小になる
そうなると選手志望も減る好循環に陥る
733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:37:12.70 ID:qWLMS7SQ0.net
腐ってもキャプテンだな
若手台頭したら出れないかもしれないのに
日本の未来を考えてる
734 :名無しさん@恐縮です:2015/01/28(水) 12:45:16.39 ID:U46pAy1TI
少子超高齢化の日本で
若手若手って言っているけれど、同年代やその上の世代にはもういないの?
何でも若けりゃいいってもんじゃない
>>706
スポンサー枠
CMタレントなんだから、外すなんて選択肢は最初からない
735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:37:29.51 ID:7OGbzwAR0.net
今までの日本はプロ化以降どんどんレベルが上がってたから若手に切り替わっていくのが当たり前だったんだよね
この辺でレベルが頭打ちなのかなという感じがする
736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:38:01.01 ID:0d1WNSUc0.net
これは協会の怠慢
737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:38:35.84 ID:aDcUSYGk0.net
若手が育ってる野球とは大違いやなwww
738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:40:22.99 ID:+iNLZC390.net
後は、帰化する選手待ちだな
鹿島のカイオと新潟のレオ・シルバあたりを強引に帰化させる
739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:41:26.31 ID:Yl/4AW6S0.net
日本人には元より野生が無いんだからユース育ちなんてダメなんだって。
ユース育ちが幅を効かせてからだろ若手が出てこなくなったのは。
740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:42:45.60 ID:Chi6oQIo0.net
協会とズブズブの長谷部さんが何だって?
741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:42:56.86 ID:MEkKH6Qw0.net
いち選手がこういうこと言い出すような雰囲気こそ
組織として終わってるっていう事。
競争が正常に行われていれば、この手の発言はないはず
自身のスキルアップに懸命で、俺の椅子を脅かす奴は出てくるな!
という心理になっているはず。
742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:44:15.06 ID:kASbDAHA0.net
3馬鹿が代表引退示唆すれば変わるんじゃないの?
743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:45:00.93 ID:841YHlXNO.net
若手台頭のためにも本田以外のOVER28は代表引退で
744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:46:10.78 ID:ODLtlQos0.net
本田が若手を潰してるからな
745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:47:20.11 ID:fa0gY3qL0.net
>>181
サカ豚をまさに言い表しているな
746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:47:44.82 ID:fAVXCQcW0.net
いい若手がいない
こう言うと怒られるかもしれないがアジアのユース年代で日本よりいい成績を収めている国に視察しに行くとかあってもいいと思う。
世界世界ってよく言うけど近場から学べることもあると思うんだが。
747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:48:12.50 ID:+iNLZC390.net
布・牧内・吉武
このラインは日本サッカーを弱体化させるには理想的な布陣だったな
748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:51:03.01 ID:+iNLZC390.net
>>746
吉武「試合には負けたけど、ポゼッション率では勝っているキリッ」
749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:52:00.23 ID:SVrtsh8+0.net
足元で無難なパス回してこそ日本サッカーだろ
サッカー始めたころはロナウドやメッシに憧れていた子供たちもいつの間にか量産型清武に変身
これぞ育成の成果だ
750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:53:56.49 ID:YDKqWP5j0.net
前の方は本田の好き嫌いに左右されてんじゃん
751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:54:13.09 ID:o5wcg09w0.net
黄金世代をピークにレベルは落ちてるよ
キノコと小野よりうまい奴がこの先出てきそうにない
752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:54:33.22 ID:dcPEyVHV0.net
武蔵とか何のギャグだ
最低二桁とってから代表とか言えよ
3年連続15点以上の豊田ですら代表ではゴミなのに
武蔵とかなんのギャグだよ
753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:56:13.15 ID:8fv6NVXp0.net
ようは下が育ってないからターンオーバー出来ない
だから負けたってことを言いたいんだろう
754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:56:35.24 ID:e53Zu2lZ0.net
篠田麻里子のセリフぱくるなよ
755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:56:57.52 ID:MX9lzIyr0.net
有能そうな奴を訳わからない育成するからダメなんだろうな
部活でゴリゴリやってるような奴が代表活躍してるって事はクラブチームの育成は完全失敗してる
756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:57:16.55 ID:+iNLZC390.net
一般的なサッカー監督「前に蹴れ、何んでボールを持ち過ぎるんだよ ボールを下げろ
危ない事せずに蹴れよ、ドリブルするな 放り込めよ」
757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:58:06.73 ID:KAfDjtTV0.net
むしろいいベテランがいない
歳ばかり無駄にとって落ち着きがない
本田とか18ぐらいのガキみたいなことまだ言ってる
長友も長谷部も威厳が無い
若手からパシリに使われそうなヘタレっぷり
758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:58:30.16 ID:xsj5NRIK0.net
FWは宇佐美・永井、南野も候補か?
MFは山口・大島の次に名前が挙がるのは誰だろう
DFは昌子・植田の鹿島コンビが頭一つ抜けてるか
759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:58:34.23 ID:Dc9IczgAO.net
>>748 吉武はある程度結果出したけど、パスサッカー出来ないの除外したからちびの清武もどきみたいなの量産したな。
おかげでドリブラーが育たない。
760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/28(水) 13:01:25.31 ID:LB19rerz0.net
ベテランにこんなハッパかけられないと今の若手は駄目なんだよな・・・
下剋上が凄かったのはトルシエ時代だけど